2022.05.02 ブログ 核の持ち込み問題-あきれた政府の対応 核兵器を搭載した米艦船及び航空機の日本への寄港や立ち寄りが事前協議の対象となるか否かの問題について、林外相と議論しました。 この問題は密約調査によって、日米両政府間に認識の不一致があったことが明らかにされています […] 詳細を見る
2022.04.20 ブログ 事前協議制度 ― 制度の重要性の認識を 日米安保条約に関する事前協議制度、とりわけ岸・ハーター交換公文に基づく3つの類型の中の「日本国から行われる戦闘作戦行動のための基地としての日本国内の施設・区域の使用」について、外務大臣とやり取りしました。 私がまず質 […] 詳細を見る
2022.04.08 ブログ 経済安全保障法案―衆議院審議終了 経済安全保障法案の内閣委員会における審議が終了し、本会議で可決されました。立憲民主党は、修正案を提出し、修正協議を行いましたが、実現しませんでした。説明不十分な点が多く、様々な問題があることは認識しつつ、法案の必要性は […] 詳細を見る
2022.03.18 ブログ 日米合同委員会 ― より開かれた運用を 外務委員会で、日米合同委員会の情報公開の問題を取り挙げました。 日米安保条約に基づいて日本に駐留する米軍の、日本における施設・区域の使用、日本における米軍の地位について規定したのが日米地位協定です。その実施機関が日米 […] 詳細を見る
2022.03.16 国会会議録 3/16 外務委員会 質疑(国際博覧会政府代表の設置に関する法案、日米合同委員会、事前協議制度) 【委員会】 衆議院外務委員会 【日 時】 3月16 日(水)14:00 ~14:40 【40分間】 動画はこちらからご覧いただけます。 ⇒ You tube 【岡田かつや国会論戦】2022.3.1 […] 詳細を見る
2022.03.09 お知らせ ラジオ出演のお知らせ 下記のラジオ番組に出演しました。 番組HP内の再生ボタン ▶ をクリックすれば、 いつでも聴くことができます。 ラジオ関西 「高橋真也の令和水戸黄門ラジオ漫遊記」 https://jocr.jp/mito/ […] 詳細を見る
2022.03.07 ブログ プーチン大統領の核発言-冷静な対応を プーチン大統領が「核抑止部隊に特別警戒を命令する」と発言したことが報じられ、それをきっかけに日本国内でも様々な議論がなされています。私は、プーチン発言は西側諸国の決定した厳しい制裁措置に対する対抗・威嚇発言で、ロシアに […] 詳細を見る
2022.03.03 国会会議録 3/4 外務委員会 質疑(ウクライナからの邦人退避状況、および今後の見通し等) 【委員会】 衆議院外務委員会 【日 時】 3月4日(金) 9:10~9:50 【40分間】 動画はこちらからご覧いただけます。 ⇒ You Tube 【岡田かつや国会論戦】2022.3.4 【質問 […] 詳細を見る
2022.02.12 ブログ カブール陥落6カ月―失敗を検証し、未来に生かす アフガニスタンの首都カブールが陥落し、タリバンに権力が移行して半年。この時の日本政府の対応は、大きな問題を残しました。邦人退避には成功したものの、大使館やJICAの現地職員とその家族、約500人を自衛隊機で救出すること […] 詳細を見る