トピックス

2007.03.13|TALK-ABOUT [ブログ]

慰安婦問題――党内で議論をしても、外には一枚岩で行動を


今日は党の常任幹事会についてのお話を少ししたいと思います。

常任幹事会というと、とても難しそうな名前ですけれども、役割としては、党の党務に関する意思決定機関です。

そこには執行部、そして各地域を代表する議員、そして、私のような副代表が参加しています。


執行部からいろんな提案があり、それについて議論をし、承認・決定をする。非常に重要なものについては議員総会、あるいは党大会で決定をすることになっていますが、そこまで行かないものについて、常任幹事会で議論・決定するということになっています。大体隔週1回、場合によっては毎週のように開かれています。

今日の常任幹事会でも、例えば選挙に関して、岩手県知事選挙に我が党の衆議院議員である達増拓也さんが出る、その達増さんを候補者として決めるということ。あるいは、東京都知事選挙の浅野史郎さんについて、これは公認・推薦ではないけれど支援していくということ、あるいはその経緯。そういったことが報告され、そして、もちろん異論は全くありませんでした。承認されたわけです。

この常任幹事会は党大会や議員総会に代わる場ですから、常任幹事のメンバーは党員あるいは党所属議員の考え方をしっかりと踏まえて、建設的なしっかりとした議論をしなければなりません。

同時に執行部に対して、時には苦言を呈するということも必要になると思います。

今日私が発言を求めて、申し上げたのは、慰安婦に関する勉強会が党の中にできたということに関してです。

基本的に私は、いろんな議員連盟や勉強会が党の中にできて、自由にいろんな議論をするということは、基本的にいいことだと思っています。

ただ、今回の慰安婦に関するこの議連につきましては、首を傾げざるを得ないと思って発言をしました。

つまり、党の慰安婦に関する考え方、当時の河野官房長官の談話について、これは記者会見で鳩山幹事長も明確に述べておられるように、我々はこれを尊重するという立場です。

しかし、議連のほうは、その見直しを政府に申し入れをするということを謳っているわけです。これは党の方針と明らかに違うということです。

そして、その呼びかけ人の中には、党の執行部の中で重要な役割を果たしておられる政調副会長や副幹事長なども含まれているということです。

私は党の中で自由に大いに議論することはいいことだと思います。しかし、それを外に対して行動したりということになれば、それはやはり党の機関で議論すべきことだと思っています。

ましてや、党の執行部を構成するような人たちがそういった党の考え方と違う集まりに出席をし、行動するということは、基本的に望ましくないと思っています。

鳩山幹事長には、執行部として、具体的にどう対応するかはお任せするけれども、きちんとした対応をお願いしたところです。

安倍さんの支持率も少し下げ止まりの感が出てきました。そういう調査結果も一部出てきたわけです。

ここで民主党がしっかりと、中では議論するにしても、外に対しては一枚岩で対応している姿を見せないと、いままでの安倍政権の支持率がどんどん下がってきた状況が変化してくる。そのことを大変懸念しています。

党が一丸となって、頑張らなければならないときだと思っています。



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP