トピックス

新たな立憲民主党スタート ― 多様性を強さに

 都内のホテルで結党セレモニーが行われ、新たな立憲民主党がスタートしました。思えば前回の総選挙時に、当時の執行部の誤った判断で野党第一党が分断されてから3年。あえて無所属の立場に身を置き、ひたすらに大きなかたまりの再結集を目指してきました。強い野党、将来政権を担いうる野党の存在が、日本の政治のために必要だと考えれば、再結集以外の選択肢はなかったはずです。しかし、排除の論理が横行した中での前回総選挙、そしてその後の統一地方選、参議院選挙を戦ったことのしこりは、想像以上のものがあったのです。それぞれが苦しい思いをしました。これを乗り越えて、今回の結党の日を迎えたことを、心から喜んでいます。
 菅総理にとって残された任期は1年。安倍さんと同様、自分にとって最も有利な時期を選んで衆議院を解散するでしょう。その際、新たな立憲民主党が野党共闘を実現しつつ、議席をしっかりと増やすことが、近い将来の政権交代につながります。まずは党内の選挙区候補者調整、地方組織の立ち上げなど、短時間でやるべきことはあまりにも多いのです。総選挙に向けてしっかりとした政策の柱をまとめることも大切です。

 残念ながら、今回新党に参加しなかった人たちがいます。全員が一つになれなかったことは、本当に残念。私自身の力足らずと反省しています。これから、新たな立憲民主党がひらかれた党運営を行い、国会や選挙で野党内でのリーダーシップを発揮することが、国民民主党や無所属にとどまった人達の将来の再合流につながると思います。私自身も、しっかりと努力していきます。
 
 政権交代ある政治を目指して自民党を離党して以来27年。ひたすらに自民党以外のもう一つの選択肢を作ることに、情熱をかけてきました。今度こそ、失敗は許されません。
 新たな立憲民主党は、お互いに多様性を認め合い、それをむしろ強さに変える社会を目指しています。党内に多様な意見があることはすばらしいいこと、そしてそのことが党の結束と強さにつながる、そんな政党を目指したいと思います。



コメント
  1. kantyan より:

    全く持ってその通りでしょう。自民党離党してまでのもう一つの選択できる政党を目指し、初めての失敗はありましtが「失敗は成功の基!」の諺を教訓として、総意で決定した事は不満があっても全員が受入行動する精神で前進していってください。当地に元社民党員だった人が民主党員となり、そこで県議となった。1年度無所属議員となり、今年自民党員にと見事に変貌していった。まだ若い人だが理由は「自民党員でないと県からの仕事がもらえないから」との事。若いのにこんな考えになる人いるのだらとびっくりしているところ。今月地元の町長選挙があったが、後半戦その人が片方の応援演説をしていたが、結果はその県議が応援した人が僅差で落選した。多分、有権者はこの人が応援するなら信用ならないとして反対に回った人もいたのではと思われる。こんな田舎でも信念のある人を見極めているのだなと改めて思った。ぜひぜひ一歩一歩確実に基礎を固めて、しかしスピードを以って総選挙に備えて頑張って下さい。失敗はできないです。頑張って下さい!

  2. むろけん より:

    新・立憲民主党のスタート、誠におめでとうございます。
    合流に参加しなかった議員さんがいましたが、強引に参加を促すよりも暫くは無所属や他党に籍をおいて考えて頂く方が良いかもしれません。大きな塊になることの優先順位を上げようと考えを変えて頂ける日がくれば、その時点が合流してもらっても遅くはないはずです。

    以前にも投稿しましたが、今度は絶対に分裂しない政党にしてください。そして、次の総選挙では少しでも議席を伸ばして欲しいと願っております。お互いに多様性を認め合い、それをむしろ強さに変える社会、この目指すべき社会像をまずは立憲民主党内で実現されれば、必ずや強靭さと柔軟性を兼ね備えた政党になるでしょう。

    政策通の論客を育成することも必要かもしれませんが、政治の要諦をすべての若手議員・候補に叩き込むことを優先して、岡田さんや野田さんが党内教育されることを切に願っております。どうぞよろしくお願いします。

コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP