トピックス

2009.10.25|TALK-ABOUT [ブログ]

ボスニア外相との夕食会-悲劇を乗り越えて国の再建を


先日、ボスニア・ヘルツェゴビナのアルカライ外務大臣——日本にお呼びしているわけですが——と夕食を共にする機会がありました。

ボスニア・ヘルツェゴビナというのは、旧ユーゴスラビアの分裂によって生まれた国の1つです。私は、随分前ですが、ちょうどNATOが空爆した直後にセルビア、そしてコソボ——ここが民族紛争の虐殺の現場の1つとなったわけですが——を訪れましたが、ボスニア・ヘルツェゴビナには、いままで行ったことはありませんでした。


まさしく、3つないし4つの宗教——つまり、セルビア正教とカトリック、そしてムスリム(イスラム教)——が宗教観の対立で、つい最近まで隣同士で生活していた人たちが、殺し合いを行ったという悲惨な経験をした国です。

皆さんも、冬季オリンピックでサラエボという街を覚えておられる方もいらっしゃるかと思いますが、あの美しかった街もその内戦でガタガタになり、陸上競技のメインスタジアムは一時的に、亡くなった人たちの墓場になり、墓標になったことをご記憶の方もいらっしゃるかと思います。

そういう極めて悲惨な体験をした国で、私も最近初めて知ったのですが、大統領も輪番制で、3つの宗教を代表する3つのグループが1人ずつ出し、3人が8カ月ごとに大統領を務めるという状況にあります。

しかし、最近になって経済的にもかなり立ち直りを見せ、ボスニア・ヘルツェゴビナとしては、EUやNATOへの早期加盟を求めています。

日本も、このボスニア・ヘルツェゴビナに対しては、国を再建するにあたって、様々な意味で支援をしてきました。東ヨーロッパということで、少し日本からは遠いのですが、そういう中で、ある意味手が汚れていない日本が、国の再建を支援する一翼を担ってきたということです。

皆さんも日頃あまり耳にすることのない国かもしれませんが、日本も出来る限りしっかりと応援していきたい。そして、あの悲劇を乗り越えて頑張ってもらいたい。そう感じた夕食会でした。

※ブログの動画版はこちら



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP