2013.05.24 ブログ とんてき―四日市名物B級グルメがランチパックに、そのお味は… 私は「ランチパック」が好きで、昼食時によく食べていることを、以前に申し上げたことがあります。 どちらかというと、甘いクリーム系が好きで、選挙の応援などで全国を回っていて、ご当地のランチパックを見つけると嬉しくなるというこ […] 詳細を見る
2013.05.23 夕刊フジ 飯島内閣参与は訪朝の理由説明すべき 二元外交なら許されない(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年5月23日号) 飯島勲内閣官房参与の北朝鮮訪問は極めて疑問というしかない。 まず、どういう立場で訪朝したのか。内閣官房参与であるため、政府を代表して訪朝したとしか考えられないが、安倍晋三首相らの説明はあいまいだ。 関係国が歩調を合 […] 詳細を見る
2013.05.21 ブログ 飯島氏訪朝―北朝鮮に踊らされてはいないか、本人が国会で説明を 飯島内閣官房参与が北朝鮮に行ったということで、非常に不思議に思います。 まず、どういう立場で行ったのかということが気になります。 政府の人間(参与)ですので、当然きちんと位置付けられて、ある意味政府を代表して行ったと考え […] 詳細を見る
2013.05.15 ブログ 村山談話―歴史的事実を認めずして、受け継いでいるとは言えない 安倍内閣の歴史認識が問われています。 とりわけ、「村山談話」に対する考え方・受け止め方について、様々な議論がなされています。 安倍総理は当初、村山談話について、「そのまま継承したものではない」という答弁もしていましたが、 […] 詳細を見る
2013.05.09 夕刊フジ 憲法改正の前に現行法の基本認識を議論すべき(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年5月9日号) 憲法改正の発議要件を定めた憲法96条の改正を、今年夏の参院選の争点にしようという声が、首相官邸や自民党から聞こえてくる。安倍晋三首相が5日、東京ドームで巨人軍終身名誉監督の長嶋茂雄氏と、巨人や米大リーグ・ヤンキースなど […] 詳細を見る
2013.05.07 ブログ 被災地視察―未来志向の前向きな動きやNPOの活躍に力づけられ 前回に引き続いて、ゴールデンウィークの間に訪れた被災地の話を少ししたいと思います。 4日、5日、6日と3日間に渡って、岩手、宮城、福島とそれぞれ歩いてきました。今回は、私の事務所のスタッフとともに、2人で回ってきたわけで […] 詳細を見る
2013.05.06 ブログ 被災地視察―住宅・仕事の確保へ政治も役割を果たし、皆で協力を 連休いかがお過ごしでしょうか。 私は、5月4日から3日間かけて、東日本大震災の被災3県をゆっくり見て、いろいろなご意見を聞こうと思い、被災地に来ました。 今日(4日)は、ここ陸前高田、そして、先ほど大船渡に行ってきました […] 詳細を見る
2013.04.30 ブログ 日中議連訪中中止―日中関係が厳しいときこそ中国側は意見交換を 連休いかがお過ごしでしょうか。 私は、前半は地元で、高橋参議院議員とともに県内各地で街頭演説などを精力的にやってきました。 これから連休中盤となりますが、日中友好議員連盟の副会長として、自民党の高村会長とともに中国を訪ね […] 詳細を見る
2013.04.27 ブログ 政府CIO―IT化で効率的な政府へ、本気になって体制作りを 前回、個人番号(マイナンバー)制の法案の話をしましたが、実は、それと同時に政府CIO(内閣情報通信政策監)の法案も可決されました。 政府CIOというのは、政府の中のIT(情報技術)についての責任者を明確に定めるという法律 […] 詳細を見る
2013.04.26 ブログ マイナンバー―民主党政権下で作った行政コスト削減の画期的法案 今日、衆議院の内閣委員会で、個人番号(マイナンバー)制度関連法案が可決されました。 再来週の本会議、そして、この国会における成立に目途が立ったということを、非常に嬉しく思っています。 我々が与党だったときに、政府の中で検 […] 詳細を見る