2013.04.26 夕刊フジ 「0増5減」強行採決、極めて遺憾 会期末までに格差是正と定数削減目指す(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年4月25日号) 衆院の小選挙区定数「0増5減」に伴う区割り改定法案が23日の衆院本会議で、与党の賛成多数で可決された。民主党をはじめ野党各党は反対した。 わが党は、3つの高裁判決で、1票の格差是正たり得ないなどと指摘され、憲法上の疑 […] 詳細を見る
2013.04.25 ブログ 靖国神社参拝―安倍政権の傲慢さが現れた外交的失態 予定されていた日韓外相会談が延期になりました。 韓国側は、麻生副総理が靖国神社に参拝したということを、理由として挙げています。 靖国参拝については、いろいろな議論があります。私は、閣僚である限り、A級戦犯が合祀されている […] 詳細を見る
2013.04.23 ブログ 5減案―議論なしの採決は遺憾、中途半端な改革では終われない 今日の衆議院本会議で、衆院小選挙区の「0増5減」案に基づく新たな区割りの法案が可決されました。 これから参議院での審議を控えていますが、先週、衆院の特別委員会で、我々野党が出席しないなかでの強行採決、そして、今日の本会議 […] 詳細を見る
2013.04.22 国会会議録 平成25年4月3日 第183回国会 衆議院内閣委員会「番号制度、政府CIO、地方公共団体情報システム機構について」 ○岡田委員 民主党の岡田克也です。 まず、番号制度についてお尋ねしたいと思います。 この法案は、前政権時代から煮詰めて議論してきたものであり、三党間でも協議をしたものですから、なかなか個々の中身については質問しにくい […] 詳細を見る
2013.04.17 ブログ 明治公文書展―興味深い展示の数々、自国にあってこそ意味を持つ 今日は、国会が不正常ということで、少し時間ができましたので、かねてから行きたかった、国立公文書館で開催している、明治時代の公文書の展示(「近代国家日本の登場―公文書にみる明治―」)を観に行ってきました。 これは、国立公文 […] 詳細を見る
2013.04.11 ブログ 島根名所巡り―歴史ある出雲の地で、久しぶりに夫婦で骨休め 先般、島根、鳥取両県を訪れたという話をしましたが、実は、3月に島根県に夫婦で行ってきました。 骨休めを兼ねてということだったのですが、私自身、民主党代表の折に島根県の足立美術館を訪れて、非常に美しい庭に感動した覚えがあり […] 詳細を見る
2013.04.11 夕刊フジ 安倍政権にモノ申す 「第2、第3の矢」にも留意を(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年4月11日号) 日本銀行は先週4日、黒田東彦(はるひこ)総裁の下で初めての金融政策決定会合を開き、供給するお金の量(マネタリーベース)を1年間に60兆円から70兆円ずつ増やし、2014年末に270兆円まで拡大するという、大胆な金融緩和 […] 詳細を見る
2013.04.09 ブログ 一票の格差是正―橋下市長と民主党の考えは一致、最高裁判決を踏まえた改革を 先週末、島根県、鳥取県を訪れました。 これは、今回党で議論している、小選挙区で30議席減らし、かつ人口比例で定数を割り振った場合に、島根、鳥取両県の衆議院の定数が現在の2から1になってしまうということで、説明と理解を深め […] 詳細を見る
2013.04.05 ブログ 町工場訪問―中小・零細企業が日本経済を支えていることを実感 最近、毎週三重には帰っていますが、自分の選挙区外も含めて回っています。 金曜日の午後や月曜日も、国会とかち合わなければ地元を回っています。特に、ウィークデイは企業を中心に回っています。 考えてみれば、細かく企業を回るのは […] 詳細を見る
2013.04.03 ブログ 0増5減―高裁判決で憲法上の疑義、一票の格差2倍超の可能性も 今日、与野党の幹事長、そして政治改革担当の実務者も含めた会議が持たれました。 自民党の石破幹事長は、先の国会で通した小選挙区0増5減案に基づく区割りが、区割り審議会によってまとめられたため、「これを法案の形で出したい。審 […] 詳細を見る