トピックス

2010.11.24|TALK-ABOUT [ブログ]

鋳物製茶器―新しい発見に出会う、地方回りの醍醐味

6a012875742179970c0147e01e3de597_2


この週末(11月20、21日)、東北地方を中心に、宮城、山形、福島と行ってきました。

柳田法務大臣の問題を抱えて、移動中に車の中で同乗者の方に聞こえないようにいろいろ電話をしたりという慌ただしい週末でしたが、そういう中で、非常にいいものを1つ見つけました。

それは山形の鋳物です(※鋳物の映像は、岡田かつや公式ホームページのビデオメッセージでご覧いただけます)。山形鋳物というのは産地として非常に有名ですが――もちろん私の地元の桑名も鋳物で有名なのですが――この山形の鋳物は、そのなかで、西暦1604年から今日まで15代続く菊池保寿堂さんがお作りになったものです。

鋳物製の茶器で、デザインも非常に変わっており、非常にユニークで、私が見ていても素晴らしいデザインだなと思いました。

このデザインに関わったのが奥山さんという、スーパーカーのフェラーリやポルシェデザイン等で様々なデザインに関わってこられた方で、生まれ故郷の山形に戻って、そして山形でいろいろなデザインにも取り組んでおられる方です。

大変人気があって国内でも品切れで、欧米でも一流のホテルなどで購入されて使われているとのことです。それぞれの地域における伝統産業の1つの生き方を示すものであり、長い歴史と伝統、そして、新しいデザイン、それを組み合わせて非常に技術的な裏付けのあるいいものを作る。これが、産地の1つの生きていく方向だと思います。

この茶器は、いまなかなか手に入らないとのことなので、私は「少し値段を上げたらどうですか」と申し上げたわけですが、「そういうことはあまりしたくはない」という社長のお話で、そういったことにも1つのポリシーが感じられました。

地方を歩いていますと、いろいろ新しい発見があり、非常にいいもの、面白いものに出会うことが多いです。

週末の各都道府県回りは、なかなか体力的にはきついですが、もう少し年末にかけて続けてみようと思っています。

※ブログの動画版はこちら



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP