トピックス

2009.12.07|TALK-ABOUT [ブログ]

2度目の沖縄訪問―しっかりと議論し、間違いのない判断を

6a012875742179970c0120a739f7ee97_2
国会も終わりましたが、相変わらず忙しくしています。様々な課題がありますが、いま最大の課題は普天間の基地移転の問題です。

この問題は、大臣就任当初から日米間で議論を続けてきました。現在、人家が密集しているなかにある普天間基地。滑走路の延長線上には、小学校もあります。この危険な状況を一刻も早く何とかしなければいけない。そのために移転をする。

しかし、日米間ですでに合意されている辺野古沿岸部への移転について、地元の中に反対の声も強い。こういう中にあって、政府としてどう考えるのかという問題です。

 

基本的には、これは民主党の考え方でもありますが、この問題は日米同盟を非常に重要なものであるという考え方に立って、米軍の抑止力をしっかりと確保しながら、しかし、普天間の危険な状況を一刻も早く除去しなければいけない。その選択の中で、具体的にどういう案があるかという問題です。

先日、2度目の沖縄に行ってきました。今回も多くの方と意見交換をしましたが、経済界の皆さん、連合の皆さん、あるいは自治体の長の皆さん、そして、この普天間の(辺野古)沿岸部への移転ということが言われているわけですけれども、その地元である名護市の皆さん――100名ほどご出席いただきました――意見交換をする機会がありました。

この会は、我が党の衆議院議員の玉城デニーさんに声をかけていただいたのですが、ほとんど辺野古への移転を反対する皆さんがお集まりだったと思います。

したがって、議論はかなりいろいろで、「なぜ岡田外務大臣は、はっきりと県外あるいは国外と言わないのか」という議論をいただきましたが、私としては、「それは米国の抑止力というものは重要で、あるという前提で議論している」ということを申し上げました。

厳しいご意見もたくさんいただきましたが、私は、当然そういうご意見が出るということは予想していましたので、直接、率直にご意見をいただいたことは、非常に良かったと思います。

私も、私の意見をかなり率直に申し上げました。こういった様々な意見交換を重ねていくということは、私は大事なことだと思っています。そして、お話を聞かせていただく中で、沖縄の皆さんの、あの戦時における沖縄戦の戦いの痛み、あるいは、その後、米国に占領された時期が長かったことに対する思いも伝わってくるわけです。

いずれにしても、この普天間の移転の問題は、時間が遅れれば遅れるほど、あの危険な状態が実質的に固定化されることにつながるわけで、しっかりと閣内で鳩山総理を中心に関係閣僚が議論をし、そして、連立のパートナーである社民党、国民新党の理解も得ながら、結論を出していかなければならないと思っています。

議論が先に延びることは、決して良くない。そして、日米同盟というものが、揺らぐようなことがあっては決していけない。そういうことにしてはいけない。これは、外務大臣として、強く思っているところです。

しっかりと、厳しい中ですが、間違いのない判断をしていきたいと思っております。

※ブログの動画版はこちら



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP