トピックス

2008.10.03|TALK-ABOUT [ブログ]

予算委員会――いたずらに引き延ばさぬが、きちんと審議を


この週末で、総理の所信の表明、そして、それに対する衆参両院における代表質問が終了しました。

全体を聞いていた私の印象は、非常に抽象的であり、かつ総理の答弁は役所の作ったものを全くそのまま棒読みしている、というものでした。

もちろん本会議ですから、なかなか総理の肉声を聞くことは難しい。つまり、質問者も20分、30分と質問するわけです。例えば、我が党の小沢代表は20分、鳩山幹事長は30分質問しました。そして、それに対してまとめて答えるということになるわけです。


そうすると、やはりある程度、質問の中身はあらかじめ教えておかなければいけない。そして、それに対して役所が答弁を作る。あらかじめ秘書官などがそこに若干手直しをするにしても、あるいは総理自ら手直しすることもあると思いますが、基本的にはその答弁書をただ淡々と読むと。こうことです。

このスタイルは小泉さんのときも同じでした。ただ、小泉さんは30分間答弁をするなかで、20秒間ぐらいだけ急に顔を上げて、カメラのほうを向いて、郵政民営化は必ずするんだとか、そういうふうに叫ぶ。そうすると、そこの部分だけがテレビで放映される。観ている国民の皆さんは、小泉さんは30分あんな調子で答弁してるんだと誤解をすると。こういうことだったのですが、麻生さんは淡々と答弁書を読み続けた。基本的に福田さんのスタイルを踏襲されたということです。

さて、来週から予算委員会が始まります。私は予算委員会の野党側筆頭理事、つまり責任者を務めていまして、いろんな、予算委員会でどのぐらいの時間をかけてやっていくかというようなことは、予算委員会の理事会で決まります。

理事会には、民主党は私と前原さん。そして、オブザーバーとして共産党の笠井さんが入っておられます。与党のほうは、これは議席に数に比例してということですから、たくさんの理事の方がおられます。

ただし、あらかじめ与野党の筆頭理事の間で協議をして、粗々のことは決めるということになっています。今回、私もちょっと意外だったのは、与党側が何を目指しているのかということがよく分からない。読めないと言ったほうがいいかもしれません。あるいは、言うことが時々変わるということで、割と交渉がやりにくかったという感じがします。

まず総理が何を考えているかということが、与党の中でも必ずしもきちんと伝わっていないということかもしれません。

最初は早く解散・総選挙をという話もありました。しかし、少し時間をかけたほうがいいという流れが途中から出てきました。

これは、いろいろ言われますが、基本的には自民党が調査をかけたところ、かなり結果が厳しかった。だからすぐに解散するのは自殺行為だと。こういうことが反映されて、総理官邸つまり麻生総理、あるいは党全体の解散・総選挙に向けての持って行き方がかなり慎重になったということだと思います。

一方で、早く解散をしてもらいたいと。おそらく公明党はそういう気持ちだろうと思います。そういう中で、刻々と言うことが変わるという感じはしました。

しかし、そういう中で私たちも、解散の日が特定されるのであれば、衆参2日ずつでいいと、国対委員長ベースで申し上げていたのですが、解散の日は特定されないと。

それなら本来に戻って、総理も代わったわけですから、十分な審議が必要であると。ちなみに、昨年福田内閣に代わったときは実質3日。そして補正予算には2日。これは分けてですが、合計5日審議をしているわけです。

今回は補正と麻生総理に代わったこと、これは合わせて何日ぐらい審議すべきかと。こういう話になるわけです。

とりあえず、与党と調整をして、月曜、火曜とNHKのテレビ入りで基本的質疑をやるということだけ決めました。水曜日以降どう持って行くのかということは、これからの協議によることになります。私としては、やはり月曜、火曜の審議の状況を見ながら考えていきたいと思います。

ただし、いたずらに引き延ばしたりする必要はないと思います。月曜、火曜の様子を見ながら、水曜、木曜、ただし、木曜の夜からは財務大臣が日本におられませんので、そういったことを全体的に考えながら、どうしていくのか。

いたずらに引き延ばしはしない。しかし、総理も代わり、補正予算もあるわけですから、きちんとした審議はしたい。そういう思いで、今やっているところです。

※ブログの動画版はこちら



コメントを返す

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP