2012.02.09 ブログ 国会のヤジ-国会議員として、中身のある冷静な議論を いよいよ、国会で予算委員会の質疑が本格化しました。第4次補正予算について、今週いっぱい参議院で行われ、その後は、衆議院予算委員会で本予算の質疑になります。 2月、3月と予算委員会が衆参で続いていくので、なかなか大変な日々 […] 詳細を見る
2012.02.08 ブログ ガラスのコップ続報-新たな発見と更なる疑問 しばらく前に申し上げた、官邸ではガラスコップで熱い緑茶が出るというお話ですが、いろいろ反響もあったので、少し調べてみたところ、新しい発見がありました。 昭和63年、すなわち24年前の閣議で、実は同じようなことが議論されて […] 詳細を見る
2012.01.27 ブログ 総理官邸の不思議-ガラスのコップに熱いお茶 私はいま、野田総理、藤村官房長官と同じ総理官邸の5階にいますが、官邸で仕事をするのは初めてです。 幹事長のときは、毎週1回菅総理のもとに官邸に通っていましたが、一般の議員から見ても、あるいは私から見ても、官邸は少し敷居が […] 詳細を見る
2012.01.26 ブログ 行政改革-やるべき課題は明白、しっかり前進させたい 通常国会がいよいよ始まりました。野田総理の施政方針演説は、非常に力強く、メリハリのきいたものだったと思います。 これから、社会保障と税一体改革をやり遂げていかなければなりません。そのためには、野党の皆さんの協力がなければ […] 詳細を見る
2012.01.19 ブログ 多忙な日々-余裕を持ちつつ一生懸命取り組んでいきたい 閣僚就任後、まもなく1週間になりますが、日々、大変忙しく過ごしています。 私のオフィスは、行政刷新担当大臣として内閣府の中にもありますが、基本的には、野田総理や藤村官房長官と同じ総理官邸の5階にあり、大体そこにいます。 […] 詳細を見る
2012.01.13 ブログ 副総理就任-国民の皆さんの期待に応え重責を果たしていく 野田政権の内閣改造に伴い、このたび、副総理を拝命いたしました。 副総理といっても、法的に他の大臣と比べて権限があるわけではありません。ただ、総理が海外に行かれた場合など、総理の代わりを務める第1順位にあるということです。 […] 詳細を見る
2012.01.12 ブログ インド訪問(2)―大戦直後から続く日印交流を若い世代へ 今日はインド訪問の2回目で、首都デリーでの2日間についてお話したいと思います。 まず、なるべく現場を見ようということで、マルチ・スズキ社、つまりスズキ自動車の工場を見に行きました。前回もお話しましたが、インドは基本的にヒ […] 詳細を見る
2012.01.11 ブログ インド訪問(1)―無限の可能性を持つグジャラート州 少し前のことになりますが、1月2日から6日までインドに行ってきました。今年は、日本とインドの国交60周年ということもあり、今回は、福田元総理が会長、私が会長代理を務める日印友好議員連盟のメンバーとして訪れました。 2回に […] 詳細を見る
2012.01.10 ブログ 高校サッカー決勝―TVにかじりついて地元・四中工を応援 昨日(1月9日)は、全国高校サッカー選手権の決勝が行われました。私の出身地・四日市にある四日市中央工業高校(四中工)が久しぶりに決勝に進出し、テレビにかじりついて応援していました。 最初に得点して、いい調子だったのですが […] 詳細を見る
2011.12.31 ブログ 行革調査会長就任-若い議員の力を借りて改革に邁進する もうすでに報じられているとおり、民主党に設置された行政改革調査会の会長に就任しました。行政改革は民主党にとって極めて重要な課題です。また、「消費税増税を行う前に、まずやるべきことをしっかりやるべきだ」という強い声がありま […] 詳細を見る