2010.04.02 ブログ ハイチ支援国会合―国際社会と協力してしっかりとした国づくりを 今日金曜日(4月2日)の朝、東京に戻ってきました。 午前中に閣議と国会があるということで、無理をしてパリ経由でニューヨークから戻ってきたわけです。ニューヨークからパリまで7時間、そしてパリから成田まで12時 […] 詳細を見る
2010.04.02 記者会見 外務大臣会見記録(平成22年4月2日) 外務大臣会見記録(平成22年4月2日(金曜日)15時15分~ 於:本省会見室) ○冒頭発言 (1)ハイチ支援国会合及びG8外相会合について (2)国連安全保障理事会の議長国について (3)中国での邦人に対する死刑の執行に […] 詳細を見る
2010.03.31 夕刊フジ 夕刊フジコラム「ズバリ直球」10年3月31日号 外務省前の桜が美しく咲き誇っている。少し前に、正月が終わったような感覚だったが、あっという間に本格的な春になった。明日は4月1日、外務省だけでなく、日本全国で新社会人がスタートを切ることになる。 私も34年前(1976年 […] 詳細を見る
2010.03.30 ブログ G8外相会合へ―8人の外相でしっかりと議論したい 今週は、実はニューヨークとカナダにいます。 G8外相会合では、サミット参加8カ国の外相が集まって様々な議論を行うことになっています。 首脳レベルでのサミットは少し先になりますので、まず外相レベルでしっかり議論したいと思い […] 詳細を見る
2010.03.29 ブログ イランの核とミャンマーの選挙―G8外相会議でも議論したい マスコミではそう大きく取り上げられているわけではありませんが、いま気になっているのはイランとミャンマー(ビルマ)です。 イランは、核兵器を開発しているのではないかということで、各国が疑惑の目で見ています。そして、国連安全 […] 詳細を見る
2010.03.27 ブログ ハイチ訪問(3)― 国家を一からつくり直す思いで頑張って 今回は、ハイチのこれからについてお話したいと思います。 日本は今まで7000万ドル(約60数億円)の援助を決めています。そのことを大統領に私がお話ししたときに、大統領が私の手を握ってくれました。 そのことは有り難かったの […] 詳細を見る
2010.03.26 ブログ ハイチ訪問(2)― 厳しい状況の中、非常に頑張っている日本人 前回に続いて、今日もハイチの話をします。 ハイチには自衛隊の皆さんが350人行っています。私も現地を訪れましたが、大変厳しい状況の中で、しっかりと活動していました。当初はシャワーもなく、そして食べ物は、いまでも日本から持 […] 詳細を見る
2010.03.26 記者会見 外務大臣会見記録(平成22年3月26日) 外務大臣会見記録(平成22年3月26日(金曜日)17時15分~ 於:本省会見室) ○冒頭発言 (1)ミャンマーの選挙関連法について (2)米軍再編問題について (3)米国訪問について ○ミャンマーの選挙関連法 ○日米関係 […] 詳細を見る
2010.03.25 ブログ ハイチ訪問(1)― 一面テント、雨季の前に仮設住宅を 今日はハイチに行った結果をお話したいと思います。 ハイチは、先般の地震によって大変な被害を受けたわけですが、私も行って驚きました。 まず、これはテレビ等でもご存じの方もいらっしゃると思いますが、大統領府そのものがつぶれて […] 詳細を見る
2010.03.23 記者会見 外務大臣会見記録(平成22年3月23日) 外務大臣会見記録(平成22年3月23日(火曜日)17時15分~ 於:本省会見室) ○冒頭発言 (1)ハイチ訪問について (2)NPT運用検討会議について ○NPT運用検討会議 ○東シナ海の油ガス田(白樺) ○米軍再編問題 […] 詳細を見る