2013.01.23 ブログ 日銀・政府共同声明―物価2%目標達成へ実質経済成長の戦略を 日銀と政府の共同声明が出されました。2%の物価目標の設定、そして、それまでの間、無期限に金融緩和を進めていくというものです。 2%という数字は入ったものの、いつまでにということが盛り込まれず、日銀法の改正についても見送ら […] 詳細を見る
2013.01.21 ブログ 県連代表就任―三位一体の三重県方式で参院選を戦い抜く 先般の民主党三重県連の幹事会において、私が県連代表に就任することになりました。 今回、衆議院選挙における敗北を受けて、もう一度しっかりと民主党を立て直さなければいけない。そして、そのためにも、まず三重県連をしっかりと再構 […] 詳細を見る
2013.01.17 夕刊フジ 民主党の政策軸は「改革」と「適正な富の再分配」(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年1月17日号) 安倍晋三政権の緊急経済対策が先週末、閣議決定された。総事業費20兆円規模、「即効性のある事業に絞る」ということだが、短期間で完結する事業がそれほどあるとは思えない。基本的には、自民党の十八番といえる従来型の公共事業のバ […] 詳細を見る
2013.01.15 ブログ 政治家と気分転換―スポーツや映画鑑賞でストレス管理 今日は、政治家と気分転換について、少しお話をしたいと思います。 何度も触れているように、私は──民主党代表時代(2004年)からですので、もう10年近くになりますが──ジムに通うということを心がけています。大体週に2回程 […] 詳細を見る
2013.01.10 ブログ 地元活動―党を再生させるというメッセージをあらゆる機会で発信 正月はいかがお過ごしになったでしょうか。 私は、1日の夕方から2日間は東京で過ごしましたが、それ以外は、ずっと地元(三重)で新年会に出席するなどして、過ごさせていただきました。 特に、私の地方では、「初集会」といいまして […] 詳細を見る
2013.01.01 ブログ 2013年―日本政治と日本の再生への第一歩を記す1年にしたい 皆さん明けましておめでとうございます。旧年中は大変お世話になり、本当にありがとうございました。本年も何卒よろしくお願い申し上げます。 昨年12月の総選挙は、民主党にとっては非常に厳しい結果になりました。 私は、3年3カ月 […] 詳細を見る
2012.12.28 ブログ 民主党政権の3年3カ月―野田政権は後世高く評価されると確信 この3年3カ月を振り返って、様々な思いがよみがえります。 特にこの1年、今年の1月に私は副総理(社会保障・税一体改革担当、行政改革担当大臣)として閣僚になり、官邸に入りました。この1年間、本当に慌ただしく、そして懸命に仕 […] 詳細を見る
2012.12.27 夕刊フジ 早くも言行がブレ始めた安倍政権(夕刊フジコラム「ズバリ直球」12年12月27日号) 民主党新代表に海江田万里元経産相が当選した。海江田氏はバランスの取れた政治家であり、衆院選の厳しい結果を受けて、危機にあるわが党をまとめるのに適切ではないかと思う。新代表のもと、一丸となって党の存在感を示していきたい。 […] 詳細を見る
2012.12.27 ブログ 安倍内閣の外交―早々の選挙公約の反故、信じた有権者に説明を 安倍内閣がスタートしました。 首班指名のために衆議院本会議場に入ってまず気付いたことは、席が議長から見て右手から左手の野党席になっているということ。そして、人数も2005年衆院選のあの敗北の直後よりもさらに減ってしまった […] 詳細を見る