2013.11.21 夕刊フジ 理解できない”小泉発言” 具体策出さずに「原発即ゼロ」(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年11月21日号) 小泉純一郎元首相が先週12日、日本記者クラブで「原発即ゼロ」を主張した。政府・自民党はこれまで「小泉氏と方向性は同じだ」などと言い繕ってきたが、さすがに「原発即ゼロ」と言われれば、言葉も出ないだろう。自民党の元首相で、 […] 詳細を見る
2013.11.21 夕刊フジ 理解できない”小泉発言” 具体策出さずに「原発即ゼロ」(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年11月21日号) 小泉純一郎元首相が先週12日、日本記者クラブで「原発即ゼロ」を主張した。政府・自民党はこれまで「小泉氏と方向性は同じだ」などと言い繕ってきたが、さすがに「原発即ゼロ」と言われれば、言葉も出ないだろう。自民党の元首相で、 […] 詳細を見る
2013.11.19 ブログ 秘密保護法案―民主的統制の視点欠如、極めてバランスの悪い法案 今日は、特定秘密保護法案について一言お話ししたいと思います。 かなり議論が煮詰まってきたという話もされますが、これは相当慎重に考えなければならないと私は思います。 政府というのは、基本的に隠すものだという認識を持っていな […] 詳細を見る
2013.11.15 ブログ オープンガバメント―仕分け、密約解明、政府CIOなどが実現 前回お話ししたオープンガバメントに関して、いままでどういったことが実現したかということを、今日はお話ししたいと思います。 民主党政権で脚光を浴びたものに、事業仕分けがあります。事業仕分けは、国の予算の内容について、外部の […] 詳細を見る
2013.11.14 ブログ オープンガバメント―有志の現職・前職議員で勉強会をスタート 昨日(13日)、私が主催する「オープンガバメント勉強会」というのをスタートさせました。 これは、政治や行政の流れをオープンにすることで、国民の政治参加や行政に対する関心を高めるというものです。 アメリカではオバマ大統領が […] 詳細を見る
2013.11.12 ブログ 選挙制度改革―民自公で一定の合意、20日の最高裁判決に注目 衆議院選挙制度をめぐる民主、自民、公明3党の実務者での話し合いが、一定の合意に達しました。 これは先週の金曜日(11月8日)に発表したものです。3党の実務者というのは、私、自民党の細田博之さん、公明党の北側一雄さんの3名 […] 詳細を見る
2013.11.07 夕刊フジ 日本版NSC、外務省と二元外交の危険性(夕刊フジコラム「ズバリ直球」13年11月7日号) 東北楽天ゴールデンイーグルスが、球団創設9年目で初の日本シリーズ優勝を果たした。私は野村克也監督時代から、楽天を応援してきた。第7戦は帰宅後にテレビ観戦したが、マー君こと田中将大投手が9回のマウンドを三振で締めくくった […] 詳細を見る
2013.11.05 国会会議録 平成25年10月22日 第185回国会 衆議院予算委員会「選挙制度改革、集団的自衛権、日韓関係、歴史認識について」 ○岡田委員 民主党の岡田克也です。 きょうは、いろいろな点について御議論いただきたいと思いますが、少し順番を変えて、政治改革から議論したいというふうに考えております。 まず、衆議院の選挙制度、これは、基本的に、一票の […] 詳細を見る
2013.11.05 ブログ 楽天日本一―マー君の神がかり的活躍、東北にも勇気を与えた プロ野球の東北楽天ゴールデンイーグルスが日本一になりました。おめでとうございますと申し上げたいと思います。 私は、野村さんが監督に就任して以来のファンなので、かれこれ8年間、楽天を応援してきたということになります。 いま […] 詳細を見る
2013.11.01 ブログ コーヒー―専門店に負けないコンビニの味、その機械の製造元は… 今日はちょっと趣向を変えて、コーヒーの話をしたいと思います。 私はコーヒーが結構好きで、今日も党の部門会議に出る前に、議員会館の中にあるコンビニで100円コーヒーを買って、会議の間、コーヒーを楽しみました。 このコンビニ […] 詳細を見る