トピックス

新党結成 ― 全員参加を目指すべき

 立憲民主党、国民民主党を解党し、新党を結成する構想が、ようやく具体化してきました。
 両党幹事長、政調会長で協議し合意した新党綱領、規約、代表及び党名選挙規定が明らかとなり、それぞれ両党内での承認手続きが進んでいます。様々な障害を乗り越えてこられた、両党幹事長はじめ関係者の皆さんのこれまでの努力に敬意を表したいと思います。
 私が代表を務める無所属フォーラム(12人)も、これらの綱領、規約などを踏まえ、新党に参加する方向性を確認しました。他の衆・参の無所属議員の皆さんを含め、全員が参加してもらいたいと私は強く願っています。

 昨日の国民民主党役員会で、綱領・規約などを最終的には了承したものの、新党に参加するか否かについて、長時間の議論となったようです。しかし、両党幹事長間でここまで時間をかけて話し合い、互いに歩み寄った以上、大局的見地に立って全員が新党に参加してほしいものです。当面のコロナ問題に対処するとともに、将来の政権交代ある政治の実現に向けて、この新党で第一歩を力強く踏み出してもらいたい、これが多くの有権者の願いだと思います。
 玉木代表が特に求めた政党名の決め方も、無記名投票と決まった以上、何が問題なのか私には理解できません。憲法と消費税も指摘されていましたが、憲法については、綱領の中で「立憲主義を深化させる観点から未来志向の憲法議論を真摯(しんし)に行います」と明記されました。消費税を当面の景気対策として短期間5%に引き下げることは、今後新党の中で議論すればよいことであって、新たな党を立ち上げる条件とすることは不適切です。

 記者会見で玉木代表は、分党論を突如打ち出されました。新党結党の合意がなされたにもかかわらず分党しろというのであれば、何のために議論してきたのかわかりません。そもそも、両院議員総会等の決定を経ずに、代表が分党を一方的に決めることは、党規約上もあり得ないはずです。
 穏健保守からリベラルまで包摂する大きな塊(かたまり)を作り、巨大与党、安倍政権に対抗していくというのが、立憲、国民両党そして私たち無所属議員の共通の基本認識だったはずです。
 改めて、新党への参加を、立憲、国民、そして無所属の国会議員全員に呼びかけたいと思います。



コメント
  1. 福本秀都 より:

    岡田さんのおっしゃる通りです。
    いま一塊にならないと、政権奪取は難しいと思います。出来れば、消費税5%減税が一致して欲しいのですが、おっしゃる通り、新党の中で議論したら良いと思います。
    令和新撰組が加わり、5%減税で一致すれば、国民にはとても新鮮に映ります。最終的に令和を加えて、消費税減税すれば、無党派を含めてかなりの票が新党に流れると思います。
    岡田さんに期待しています。

  2. 地球カポタスト より:

    賛成です。
    岡田さんこの際一気に若手を登用する事はいかがですか。外から見える雰囲気が変わり、期待感が相当増すと思います。そしてその顔ぶれでシャドーキャビネットを作り具体的な政策を打ち出す。みんなそれを待っていると思います。

  3. あさ より:

    いいですね。期待しています。
    早々に体勢を整えて、コロナに取り組んでほしい。台風も来る。経済、不安でなりません。政治家の皆さんには、多くの人が事業を継続でき、地方が焼け野原にならないよう尽力してほしいです。

  4. 橋本 眞 より:

    戦後の焦土を建て直し、世界の一流国にしたのは、自民党と官僚だと思っています。そしてその資産を食い潰したのは、その世襲議員達です。それに危機感を持った国民は、民主党に大きな期待を寄せました。民主党のメンバー達も、自民党では出来ないから新党でと言う事だったと思います。しかし、全員幼すぎました。期待が大きかっただけに、現実との落差による国民の落胆は、計り知れない程大きく、一番国のリーダーにしてはいけない男達(阿部さん、菅さん)に、8年間もこの国の舵取りを任せてしまいました。最近では、日本の財産と言われた官僚の一部も本来あるべき使命感とは異なる行動を取る様になりました。私も69歳です。子や孫に平和で豊かな国を残したいと思いますが、もう我慢も限界です。長嶋さん、細野さん、桜井さん(仙台)の様に、自民党に入るために民進党を踏み台にした人達は、政治家として埋没しています。玉木さん、山尾さん、前原さんも恐らく自民党に行きたいのでしょう。合流の前に、離れて行って貰うのは、よかったのでは無いでしょうか。岡田さん、野田さんを良く言わない人がいますが、私は期待しています。頑張ってください。

  5. より:

    玉木代表は、維新や都民ファーストとの連携を狙っているのでしょうか。そうした意図でも無ければ誠に理解に苦しむ判断です。確かに維新と都民ファーストがくっつけば、あと1年ちょっと以内に総選挙があることを考えると、大きな脅威にはなりますが。しかし、言葉通りに「提案型の(小規模)中道政党」を目指すとすれば、今まで、いったい、いくつのそれによく似た政党が「出てきては消え、出てきては消え」を繰り返したことでしょう。維新であれ、一時、完全に大阪の地域政党と化しましたが、コロナのおかげで息を吹き返したわけで、過去の似た政党の歴史に学ばないと痛い目を見ることになるでしょう。
    あと、一貫して玉木代表と他の幹部の発言や行動が食い違っているのも大変気に入ります。「了承された」「了承してない」だと、確実にどちらかが嘘をついているか、全く意思疎通が出来ていないことになります。また、解党する方針に決定したのに、今日も「分党」という言葉を使っている点もよく理解できません。色々と玉木代表が発言しても、幹事長・政調会長間でどしどし協議が進んでいましたし、どうなっているのでしょう。来週の両院議員総会が乱闘騒ぎにならないことを願っていますし、自分達は他の政党と違うと言うんであれば、フルオープンのネット生中継で開催してほしいですね。
    玉木代表や山尾氏は、別格に頭の切れる本格右腕的議員なので、失うと本当に痛出となります。岡田先生には玉木代表とコンタクトを取って、翻意させることは無理でも、具体的な意図を探ってほしいと思います。以前、岡田先生は「玉木代表は何を考えているか分からない」とおっしゃてましたが、場合によっては、諦めて、自民党入りを薦めることも1つの方法かもしれません。玉木代表は「過去の反省に立たないといけない」とも言ってましたが、表向きマニフェストを巡る争いでも、結局、内実は好き嫌い、合う合わないで争ってたのが民主党政権の反省点ではなかったでしょうか。そもそも民進党と希望の党の合流も、玄葉氏が奮闘して結果的に合意文書は玉虫色だったのに、先走って立憲民主党を作り、特に存在しない違いをあるかのごとく強調して、最終的に失速したのが立憲民主党ではないのでしょうか。「永田町独自の数合わせ」。枝野代表が連発して、当時の民進党や国民民主党との合流を拒んだこの呪い文句を、玉木代表が連発するようになるとは。あとひと踏ん張り、よろしくお願いいたします。

  6. 蚊トンボ8号 より:

    やっとここまで来ましたか
    弱い人や中間層を大きくまとめる政党が誕生することを念願してきました
    がんばって下さい

  7. クリちゃん より:

    一日も早く、自民党政権の打破に向けて野党の結束を期待しています。次期選挙に向けて、地元市町村議員に比して全く無能な自民党議員に対抗する若手行動派の候補者擁立を期待します

  8. 川畑英雄 より:

    今大切なのは安倍政権を倒しこの国を民主主義を大事にすることです。岡田さんに賛成します。

  9. キャン×キャン同率 より:

    玉木代表はとても優秀なので何とか彼が新党に参加できるようお取り計らいお願いします。みんなで足りないところを補わなくては安倍政権には勝てません。立憲のリベラルな価値観(LGBTなど)と国民の政策発案能力(10万円給付など)がミックスしたら多くの国民に受け入れられると思います。

  10. むろけん より:

    本件への投稿数が多く、改めて野党合流を求める人々が多いことを再認識致しました。どんな形・目的での合流とするかは、国会議員も有権者も一人一人で期待するイメージは異なるかもしれません。

    ただ、かなりの高齢者ではない限り、将来・次世代に亘って継続性のある政策と、責任を持ってそれを担当してくれる政権を待望する方が多いだろうと考えます。そういう政権交代を実現するためには、決して分裂しない政党、次世代の若手政治リーダーを何人も輩出できる政党が必要で、自らの政治理念を貫くことしか考えていない人にはこの機会に退場頂いて、将来の禍根を断っておくのが良いと考えます。

    岡田先生を始め、内閣経験があるベテラン議員さんには、新党ができたらぜひ党内の人材育成にも力を注いで頂きたいと願っております。お友達内閣しか作らない安倍政権は、必然的に若手の育成が遅れているように見えますので、その同じ轍を踏んで欲しくはありません。

  11. 遼遠 より:

    どんな政党でも、個々の議員の間では政策の幅はある程度あるべきだと思います。でなければ、党内での政策議論はあり得ないことになるし、党首選挙も無意味になってしまいます。私は、消費税よりも逆進性が顕著な社会保険料の軽減など弱者対策として優先順位が高い課題があるし、支え合う社会を作るための財源も必要なので安易な消費税減税論には反対です。しかし、代わりの財源があるなら検討してもいいはずで、党内で議論すればよい話です。原発だって、ゼロにするから電力労働者の賃金を下げろなんて立憲民主党も考えていないはず。あらゆる政策資源を投入して、既存設備廃棄対策、核廃棄物処理の費用などについて、電力会社が負担すべきものと公的な負担が必要なものを整理峻別しないと原発ゼロにはできません。

    国民は、旧民主党政権下での党内抗争にうんざりしたのです。こんなに長く第二次安倍政権継続を許したのもそのため。今、立憲と国民両党が合流することに、一方の政党党首自ら強く反対するのでは残念ながら政権を託すだけの支持を得られるのでしょうか。
    最も望ましいのは、枝野、玉木、岡田、野田の各氏が笑顔で握手し、新党を結成することですが、次善の策では玉木さんや前原さん抜きで仕方なから、なるべく多くの議員に集まってもらいたい。そうならなければ、新党に政権を預けることはできないと思います。国民の三重県連が合流に反対しているという話もあるようだが、何とか翻意させてほしい。

あさ へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP