トピックス

補正予算成立─信頼を失った財務省、霞が関が機能不全に陥らないか

今年度の補正予算が成立しました。

私も代表質問で指摘しましたが、本来、補正予算で対応すべきではないものが、かなり含まれています。例えば、「ものづくり補助金」に1000億円の予算が組まれていますが、これは6年連続です。本来、そうであれば本予算で措置すべきで、補正予算で計上しなければならない緊要性というのは考えられないと思います。

公共事業予算も、災害対策としての公共事業はともかくとして、なぜ補正予算でやらなければならないのか、説明できないものがたくさん含まれています。

結局、当初予算ベースで見て、公共事業予算が毎年6兆円という、その体裁を取り繕うために、残った分を補正予算で計上するという小細工がなされているにすぎないと思います。

これだけの規模と問題のある補正予算を、衆参両院それぞれ1日半の質疑で可決してしまったというのは極めて問題で、その分、来年度の本予算の審議で、しっかりと議論していかなければならないと受け止めています。

森友学園問題をはじめとする、さまざまな問題も取り上げられました。安倍総理は、ほとんど答えていないに等しいのですが、税金の無駄づかいがなされ、そのことについて、「交渉記録はすでにない」と言って、まともに説明がなされていないままです。

今頃になって、近畿財務局の内部資料が公開されましたが、安倍総理は、財務省あるいは国土交通省に対して、「森友学園に関する、あらゆる資料を公開しろ」と、一言命じるべきだと思います。それがあれば、さまざまな資料がさらに出てくる可能性が高い。

総理の顔を見て、資料の公開を控えている、上司の意に反することはできないという組織の論理です。しかしその間に、例えば、国民の財務省に対する信頼はどんどん失われていく。これから確定申告のシーズンですが、徴税を行う、それだけでなく、今後、増税したり、歳出を重点化する、カットする、そういった財政健全化という大きな仕事が控える財務省にとって、国民からの信頼が失われる意味は大きいと思います。信頼を失った霞が関が機能不全に陥るのではないかと心配しています。



コメント
  1. 旧姓かとちゃん より:

    岡田議員が指摘するとおりです。衆議院では小選挙区の下、安部1強政治で野党はおろか、同じ自民党の中でもほとんど議論がなされないか、安部政権に異を唱える人たちの意見をほとんど聞かない政治になっています。こんな状況の政府、政治を誰が信頼しますか?他国に例を見ない1千兆円を優に超える借金を抱えてなお、無駄遣いを辞めようとしない、そして生活困窮者や病人、身体障害者や母子家庭、父子家庭など生活苦に喘ぐ人たちを顧みることも無く、自分たちの都合だけで、憲法を変え、いつでも戦争ができる国にしようとしている人たち、飛んでも無いです。許せません。直ちに辞めてほしいです。岡田さん、立憲民主党、自由党、民進党、社民党の人たちと手を併せて、少しでも日本をまともな国にしてほしいと思います。

  2. 金井環 より:

    納税については、もともと納得感が薄く収奪されている意識が強いために、国民の手前、税務署はなにかにつけ質素倹約につとめ職務を遂行されていると思います。もともと税の不公平感が強いところに霞が関の不公正さが輪をかけ税務署の徴税事務が大変苦労するであろうことは目に見えています。欧州の国民が、国家への信頼の厚さや納税への納得感が高く、老後の心配や貯蓄が少ないという話と正反対です。国家への信頼はじわりじわり失われていっています。政府があてにならないために、国民が生活防衛のため老後のため、消費よりも貯え、国や社会のことよりも自己本位にならざるを得ないのではないでしょうか。

  3. CAST歌右衛門 より:

    線香を配った事にしてもそれが正しい事なのか、違反になるのかも国民には少しも解らないままで終わってしまうから、野党の信用がなかなか、上がらない小さなことから国民に伝える事が大事な事なのです。線香を配ってもそれが違反しないのなら、違反しなかった、理由を国民に示すべきなのです。それをせずに成立した予算の事を嘆いても国民は余計に解らないまま、ずるい与党にされるがままで生きてゆくしかないのですよ。情けない国のまま。

  4. しろちゃん より:

    世界に誇る我が国の官僚が、私益(己の昇進)為。国益を顧みず国有資産を廉価で売却その証拠を隠滅し会計検査で不当と指摘された。責任を問うのが当然であり、不問すれば官僚制度が腐敗し、行政は乱れる。

  5. 羽溪 了 より:

    本当に仰る通りだと考えます。
    どうして、ここまでいい加減な政治が罷り通ることとなったのでしょうか?
    ご指摘のようなことが、一つ一つ、もっと白日のもとにさらけ出されるような報道にならないものでしょうか?
    政治的中立性とはいっても、最早、政治信条以前の問題ですから、堂々と酷さを指弾して欲しいものです。

  6. 井上三朗 より:

    兵器を購入するんですね。なんかアメリカに利用させてるようでなりません。アメリカ本土攻撃を防ぐために
    日本を利用しようと… 今のままでは日本に核を持ち込んでしまうでしょう。日本に早く平和をお願いします。
    そのために安倍政権を倒してください。不安でいっぱいです。

  7. マツヤ より:

     国会中継を見て五男感じるのは、麻生副総理が「ニタニタして他閣僚の応答を聞いている、自らの回答は国民を小ばかにした物言いばかり」、財務相としての危機感など皆無、即刻やめるべき。安倍総理とともに日本を滅ぼす元凶だ。
     道路工事を細切れにして、補正予算をつぎ込み、渋滞もない国道を複線化して、長年かけて完成した時には通行量は半減して、まったく税金無駄遣い道路を建設業者のために作り続ける政治家、利権にたかる輩が国も地方も私物化している。国道2号下関小月バイパス工事がその典型です。松屋交差点以西5・8km区間を複線化すると公文書には掲げながら、事業区間以東の区間外に高架道路、上下ランプを平成25~28年度に、細切れで作り続けた。文書偽造してまで工事を続けた理由は今では判明したが、山口河川国道事務所は「分かりやすく表現した」とうそぶく。厚狭埴生バイパス平成19年度に終了までに上下ランプ建設を強行しようと画策したつけが表面化したのです。詳細は別途報告しますが、結果平成26,7年に上下ランプ建設でおかしな事実が発覚した。上りランプは5社応札して、10年前入札していた業者(国土事務所近くの業者)が受注。その半年後の下りランプにはその業者しか入札に参加せず、上下を独占入札した。しかも、上りランプ工事を意図的に遅らせ(夏場雨が多かったとウソつき)、梅雨以後全く工事をやめて秋まで完成契約を反故にして、半年延期させた。そのくせ下りランプ建設を入札し、秋から工事開始と地元に伝えたのに全く工事を始めず、年が明けてやっと開始した。結局、下りランプ建設に他社の参入が困難な状況を作り出し、入札を妨害したと想像できる事実が沢山あります。案件は山口河川国道事務所管轄の、2014/3/6:小月バイパス松屋オンランプ・道路下部橋脚工事、2014/10/8小月バイパス松屋オフランプの入札です。平成19年当時建設を強行させようとしていた成長建設が、利権引継ぎしたのです。なぜこんなごまかしをしてきたか?当時、現場は小月バイパス区間であるのに、厚狭埴生バイパスと偽って工事を強行しようとしていたので、地元は「なにも聞いていない」と反発、国道事務所は「説明済み」とかみ合わず、散々協議したのち時間切れで工事は中止された。丁度民主党の「コンクリートから人に」の時代。ところが安倍政権が復活すると、大震災後の復興予算がないという時代に、こっそり2号線複線化計画を進めた。その頃は「厚狭埴生バイパス区間事業」と言ってたので、小月バイオパス区間に組み込めず「松屋交差点以西」と予算関係他公文書、計画図に記載したと思われる。それを承知している国交省は、チェックする機関がきずかないように細切れ工事にして、あたかも小月バイパス区間の事業と見せかけて、着々と事業区間外に予算(補正予算も)つぎ込んできた。 このようなごまかし予算執行を財務省は全く気付いてないのか?会計検査院には数回情報提供したが、一度だけ「承りました」と応答があっただけ、全く追求する気はないようだ。知っていて黙っているのか? 全て事実、データが残っているので調べて、明らかにしてほしい。虚偽文書作成して予算執行など許されるはずがない。
     その他これまでの経過で次々明らかになった「不都合な真実」、数々の国交省役人の虚偽回答など、話せばきりがない。住民は訴える場がなく、亡くなる方も次々、今のうちに問題の一端でも記録に残したいと思っています。
    是非事実を追及していただきたい。民主党党首をされていたころにも情報を提供したこともございますが、ご多忙だろとあきらめていました。少しでも国民がおかしいと思うことを取り上げていただきたく、思いを述べています。

  8. 島津眞 より:

    気骨のある官僚が少なくなり、国の先行きが心配です、早く今の一強体制を直さなければと考えます。そのためには野党の数をそろえねばと。今、野党で支持率の高い立憲民主党にまずは無所属の会の岡田さんや野田さんが協力し塊を大きくし、民進・希望の考えの近い人たちを動かしてください、期待しています。時間がたつと覚めてしまいます素早く行動するときは今だと考えます。実直でぶれずないイメージが立憲民主党にはあるから支持も高いと思います。

  9. 角田忠三郎 より:

    予算員会の質疑聴いていると、モリかけ問題は野党が同じような質問を繰り返している。
    コピペ答弁だと批判しているが、質問する側もコピペ質問に近い
    情報を持ち寄って少なくなった質問時間をダブらないように、連携していくべきだ
    立憲、民心、希望(共産も入ってほしいが)政策や綱領の違いを述べ合うだけでなく
    協力、協調し、追及すべきところはしっかり手をつないでほしい

  10. 安藤操(小西ひろゆき後援会) より:

    信頼は、すでに全くないでしょうが、野党が頑張ってこそ政治ですから希望の党の問題を早急に解決して下さいな。

  11. 森田 耕造 より:

    岡田先生始め野党のいろいろな方が正論を言い、国民が、それは一理あるな、一体どうなっているのかと関心を持つ、健全な政治文化がこの国に根付くには何が必要であるのかを考えるべきだと思います。正論に対し世論が反応しない理由が必ずあるはずです。

  12. 楠本雄二 より:

    岡田代表の言われる通りです。財務省は森友問題で信頼を失いました。又総理は言い訳ばかりしているように感じております。森友理事長とあきえ婦人を国会に参考人として招致すべきです。この問題が解決しない限り国民は納得しないと思います。

  13. 財無小民 より:

    麻生副総理が「ニタニタして他閣僚の応答を聞いている、自らの回答は国民を小ばかにした物言いばかり」、財務相としての危機感など皆無、即刻やめるべき。というマツヤさんの言う通り。財務大臣として実績は皆無では。

金井環 へ返信する コメントをキャンセル

入力エリアすべてが必須項目です。メールアドレスが公開されることはありません。

内容をご確認の上、送信してください。


TOP